PR

一夜漬け英単語記憶術 語源 appropriate

 appropriateをパーツに分割すると、ap+pro+priateとなります。-priateは、privateとつづりが似ていますね。privateは「私的な」「個人的な」という意味です。appropriateには、このprivateの意味が含まれてると考えましょう。そうすると、「個人的に所有する」「占有する」という意味になります。「個人に合わせる」ということから「(その人に)合った」→「適切な」「ふさわしい」という意味にもなります。

appropriateをイメージさせる画像

appropriateの派生語

単語意味発音
appropriation割り当て、充当、占有アプロプリエイション
appropriator占有者、割り当てを行う人アププリエイター
misappropriate不正使用する、横領するミスアププリエイト
misappropriation横領、不正流用ミスアプロプリエイション
inappropriately不適切にイナププリエイトリー
inappropriateness不適切さイナププリエイトネス
appropriate (動詞)割り当てる、充当するアププリエイト

appropriateの語源的意味

 「appropriate(アプロプリエイト)」という単語は、英語の中でよく使われる言葉で、「適切な」「ふさわしい」という意味を持っていますが、その背景には深い語源的な意味があります。今回は、語源に基づいてこの単語の意味をわかりやすく説明します。

1. 語源から見る「appropriate」の意味

 「appropriate」は、ラテン語の “appropriare” という言葉から来ています。このラテン語の “appropriare” は、”ad”(〜に向かって)と “proprius”(自分自身のもの、固有のもの)という二つの部分で構成されています。

  • “ad” は「〜に向かって」という意味の接頭辞で、何かに近づいたり、それに向かう動きを表しています。
  • “proprius” は「固有のもの」や「自分自身のもの」という意味で、自分に特有なものや、自分に属するものを指します。

 これらの二つの要素が組み合わさることで、”appropriare” は「何かを自分のものにする」や「自分に合ったものにする」という意味になりました。

2. 現代の意味への発展

 このラテン語から英語の「appropriate」が生まれ、次第に以下の2つの主要な意味で使われるようになりました。

形容詞としての「appropriate」

 「appropriate」の最もよく使われる意味は、「ふさわしい」や「適切な」という形容詞です。これは、何かがある状況や目的に合っていることを意味します。たとえば、特定の服装があるイベントにふさわしかったり、ある行動がその場に合っていることを「appropriate」と言います。この意味は、ラテン語の「自分に合ったものにする」というニュアンスが現代でもそのまま受け継がれています。

動詞としての「appropriate」

 もう一つの意味として、「appropriate」は動詞として使われることがあります。この場合は、「何かを自分のものにする」や「特定の目的のために何かを取っておく」という意味です。例えば、政府が特定のプロジェクトのために予算を割り当てるとき、これを「appropriate」と表現します。この意味も、語源に基づいた「自分のものにする」という考え方から来ています。

3. 現代英語での「appropriate」の使い方

 「appropriate」は、現代英語で非常によく使われる単語であり、さまざまな状況で役立ちます。ここで、形容詞としての使い方と動詞としての使い方を詳しく見てみましょう。

形容詞としての例

 形容詞としての「appropriate」は、何かがその場面や状況にふさわしいことを表現するために使います。たとえば、次のような文があります。

  • “This outfit is appropriate for the wedding.”
    (この服装は結婚式にふさわしい。)

 この文では、結婚式という特定の場面に対して、服装が「appropriate」、つまり「ふさわしい」という意味になります。この場合、「appropriate」は、状況に合った選択を意味しています。

 他にも、学校やビジネスの場で使われることが多いです。

  • “It is important to use appropriate language in formal meetings.”
    (正式な会議では適切な言葉遣いを使うことが大切です。)

 この文では、「appropriate language」というフレーズが、「会議の場にふさわしい言葉遣い」という意味で使われています。

動詞としての例

 動詞としての「appropriate」は、何かを特定の目的のために使う、あるいは占有するという意味です。たとえば、政府や企業が特定のプロジェクトのために資金やリソースを割り当てるとき、この単語が使われます。

  • “The government appropriated funds for the new infrastructure project.”
    (政府は新しいインフラプロジェクトのために資金を割り当てた。)

 この場合、「appropriate」は「資金を特定の目的のために確保する」という意味です。この使い方は、何かを「自分のものにする」「特定の目的に向かわせる」という語源的な意味から発展しています。

4. 語源を知ることで理解が深まる

 「appropriate」の語源を知ることで、この言葉が持つ深い意味をより理解することができます。もともとは「自分に合ったものにする」という意味から始まり、現代では「ふさわしい」「適切な」という意味を持つ形容詞として広く使われるようになりました。また、動詞としても「何かを割り当てる」や「特定の目的のために確保する」といった意味でも使われます。

 「appropriate」は、さまざまな場面で使える便利な単語です。例えば、日常生活では、服装がある場面にふさわしいかどうかを話すときに使ったり、仕事や学校では、ある行動や言葉遣いがその場面に適しているかどうかを判断するために使われます。また、動詞としては、特定のプロジェクトや目的のためにリソースを確保する場合など、よりフォーマルな場面で使われることが多いです。

5. まとめ

 「appropriate」という単語は、ラテン語の「appropriare」から来ており、「自分に合ったものにする」という意味を持っていました。そこから発展して、現代英語では「適切な」「ふさわしい」という形容詞としての意味と、「何かを割り当てる」「占有する」という動詞としての意味を持つようになりました。

 この単語は、日常生活やビジネス、学校の場面でよく使われ、状況や目的に合った行動や言葉を選ぶ際に役立ちます。語源を知ることで、単語の背景や使い方をより深く理解できるようになり、適切な場面で正しい意味を持って使うことができるようになります。

 このように、英単語を語源から理解することは、言葉の使い方やニュアンスを深く知るための大切な方法の一つです。

タイトルとURLをコピーしました