バンドエイドはご存じですか? けがをした時、けがが治るのを助けるばんそうこうです。aideはaidの名詞形。形がほぼ同じなので覚えやすいですね。
Top Kremlin aide says Trump ‘not sufficiently informed’ about Ukraine after US president lashes out at Putin
CNN 3 minute read Published 10:21 AM EDT, Wed May 28, 2025
この記事を読むとわかること
- aideの語源と本来の意味がすぐに理解できる
- よく似た単語「aid」「assistant」との違いが整理できる
- TOEIC・英検にも役立つ派生語とその使い方が学べる

aideの意味とは?一言でいうと「補佐する人」
aide(エイド)とは、「補佐官」「助手」「サポート役の人」を表す名詞です。特に政治家・軍人・重要人物の側近として使われることが多く、フォーマルな印象をもつ単語です。
例文:
- The president’s aide arranged the meeting.
(大統領の補佐官が会議を手配した)
🔤 語源で覚える「aide」
「aide」はフランス語由来の語で、ラテン語 “adiutare”(助ける) がルーツです。
語構成 | 意味 | 説明 |
---|---|---|
aid | 助ける、支援する | ラテン語 adiutare に由来 |
e(名詞化) | 人・ものを表す | フランス語由来の「〜する人」 |
🔎 aide = 「助ける人」=補佐官、助手
✅ 「aid」「assistant」との違い
◾ aid(エイド)
- 品詞:動詞/名詞
- 意味:助ける/支援
- 例:Emergency aid was delivered to the flood victims.
(洪水被害者に緊急支援が届けられた) - 🔁 aide は aid する「人」!
◾ assistant(アシスタント)
- 意味:一般的な「手伝う人」「助手」
- 使用範囲:オフィス・学校・医療・販売など幅広い
- 例:She works as a shop assistant.(彼女は店員として働いている)
単語 | フォーマル度 | 使用分野 | 語感 |
---|---|---|---|
aide | 高め | 政治・軍・医療 | 側近的・特別感 |
assistant | 普通 | 日常の職場 | 一般的・補助的 |
aid | 動詞/名詞 | 支援行動そのもの | 動作のニュアンスが強い |
🧠 派生語・関連語(発音記号+カタカナ発音)
単語 | 品詞 | 意味 | 発音記号 | カタカナ発音 |
---|---|---|---|---|
aide | 名詞 | 補佐官、助手 | /eɪd/ | エイド |
aid | 動詞・名詞 | 助ける・支援 | /eɪd/ | エイド |
first aid | 名詞句 | 応急処置 | /ˌfɜːrst ˈeɪd/ | ファースト・エイド |
aide-de-camp | 名詞 | 副官(軍用語) | /ˌeɪd.dəˈkæmp/ | エイド・ドゥ・キャンプ |
assistant | 名詞 | アシスタント、助手 | /əˈsɪstənt/ | アシスタント |
assistance | 名詞 | 援助、支援 | /əˈsɪstəns/ | アシスタンス |
📘 TOEIC・英検での出題傾向
- TOEIC:600点以上を目指す場合、「aide」は役職表現として知っておくと便利(人事・ビジネス文書・会議案内など)
- 英検:準1級以上で長文中に登場することがある。特に「政治・国際問題」のトピックで「aide to the president」「government aide」など。
✅ まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
単語 | aide(エイド) |
語源 | ラテン語 adiutare(助ける)+フランス語名詞語尾 |
意味 | 補佐官・助手・支援する人 |
関連語 | aid(助けること)、assistant(一般的な助手) |
TOEIC・英検 | 準頻出語、ビジネス・政治・医療で有用 |
おわりに|「助ける人」は場面で使い分けよう
「aide」は、英語における支援職の中でも少しフォーマルで信頼されるポジションを意味する言葉。
「aid=助ける」「assistant=補助的な役割」との違いを語源と文脈で押さえておけば、TOEICや英検でも自信を持って使いこなせます。