英語ができるようになりたい。でも、何から始めていいかわからない。どこで学べばいいかわからない。そんなことを考えてませんか?
英会話スクールに行くと、できるようになるのは早いんだろうけど、どこにすればいいんだろう・・・。
そんな方のために、この記事では英会話スクールを選ぶ基準についてまとめます。さらに、多くの人が重視している基準の中で、「学びやすさ」を重視した英会話スクールについて説明します。
英会話スクール 選ぶ基準と年代別比較

英会話スクールを選ぶ際の基準は、一般的には以下の点が重視されています。
- 講師の質:経験や資格、ネイティブスピーカーであるかなど。
- 料金:レッスンの費用やコストパフォーマンス。
- 通いやすさ:立地やアクセスの良さ、オンライン対応の有無。
- レッスン形式:グループレッスンかマンツーマンか、オンラインか対面か。
- カリキュラムの充実度:教材や学習内容の質。
これらの基準は、年代や目的によって優先順位が異なることが調査から明らかになっています。以下に、年代別の重視ポイントをまとめました。
年代 | 重視するポイント |
---|---|
20代 | – 講師の質:質の高い講師から学びたいという意見が多い。 – 料金:コストを重視する傾向がある。 |
30代 | – 通いやすさ・続けやすさ:仕事や家庭との両立を考え、アクセスの良さや柔軟なスケジュールを求める。 – モチベーション維持:独学でのモチベーション維持が難しく、スクールでの学習を検討する。 |
40代 | – レッスン形式:個別指導やオンライン対応など、自分のペースで学べる環境を重視。 – 料金:費用対効果を考慮する。 |
50代以上 | – 通いやすさ:近隣で通いやすい場所を選ぶ傾向。 – 講師の質:経験豊富な講師から学びたいという意見がある。 |
【参考サイト】
93人の男女に聞いた「オンライン英会話の選び方」のアンケート結果。「講師の質」を求める声がダントツ1位に。
【語学習得に関するアンケート調査を3/31公開しました】語学スクール選びで重視するべきだった点の第1位は「料金」だが、若い世代は「知名度」を挙げる人も多い
これらの情報を踏まえ、自分の年代や目的に合った英会話スクールを選ぶことが重要です。特に、無料体験レッスンを活用して、実際の雰囲気や講師との相性を確認することをおすすめします。
もっとも重視する英会話スクールを選ぶ基準2選
このようにさまざまな基準がありますが、英会話スクールを選択する際、2つの基準がもっとも重視されているとも言われます。
料金の安さ
英会話スクールを選ぶ際に、年代を問わず最も重視されるポイントは「料金」です。複数の調査結果から、多くの利用者が料金を最重要視していることが明らかになっています。
例えば、ある調査では、英会話教室を選ぶ際に重視した点として「レッスン料金」が約71%と最も高い割合を占めています。
別の調査でも、英語コーチングスクール選びで重視した点として「受講料金」が48%でトップとなっています。
さらに、子ども向け英会話教室に関する調査でも、保護者の約66%が「レッスン料金」を最も重視するポイントとして挙げています。
これらの結果から、英会話スクールを選ぶ際には、料金が最も重要な基準として広く認識されていることがわかります。
【参考リンク】
【2023年最新利用者アンケート】英会話教室を選ぶ際に重要視した点
「子ども向け英会話教室」選び、保護者の約7割が「レッスン料金」を重視 =インタースペース調べ=
講師の質
英会話スクールを選ぶ際、料金の次に重視されるポイントは「講師の質」です。利用者アンケートによると、約44%の人が講師の品質を重要視しています。
講師の質は学習効果に直結するため、経験や資格、教え方のスタイルなどを確認することが大切です。
大手英会話スクール比較
英会話スクールを選ぶ際の基準(講師の質、料金、通いやすさ、レッスン形式、カリキュラムの充実度)に基づき、大手英会話スクールの中から以下の5校を比較しました。
スクール名 | 講師の質 | 料金(税込) | 通いやすさ | レッスン形式 | カリキュラムの充実度 |
---|
ワールドトーク | 日本人講師が中心で、講師経験や海外経験が豊富。初心者でも安心して受講可能。 | – お手軽コース:3,300円/月(3,000pt、1~11回) – 基本コース:5,500円/月(5,000pt、2~19回) – イチ押しコース:6,600円/月(6,500pt、2~25回) – 集中コース:11,000円/月(11,000pt、4~42回) – 徹底コース:22,000円/月(22,000pt、9~84回) | オンライン専門のため、24時間好きな時間に受講可能。 | マンツーマンレッスン(Skypeを使用)。 | 日本人講師による丁寧な指導で、資格試験対策や目的に応じた学習が可能。 |
ネイティブキャンプ | 多国籍の講師が在籍し、24時間365日レッスン可能。 | – プレミアムプラン:7,480円/月(レッスン回数無制限) – ファミリープラン:1,980円/月(プレミアム会員の家族向け) – ライトプラン:5,450円/月(月8回予約レッスン、毎月800コイン付与) – チョコっとキャンプ:2,980円/月(毎日10分のレッスン) | オンライン専門で、24時間365日受講可能。 | マンツーマンレッスン、予約不要の「今すぐレッスン」が特徴。 | 日常会話からビジネス英語、子供向けまで幅広い教材を提供。 |
DMM英会話 | 世界中の講師が在籍し、24時間レッスン可能。 | – スタンダードプラン:6,480円/月(1日1回) – プラスネイティブプラン:15,800円/月(1日1回) | オンライン専門で、好きな時間に受講可能。 | マンツーマンレッスン。 | 日常英会話、ビジネス英語、TOEIC対策など多彩な教材を提供。 |
レアジョブ英会話 | フィリピン人講師が中心で、質の高いレッスンを提供。 | – 日常英会話コース:4,620円/月(1日1回) – ビジネス英会話コース:9,800円/月(1日1回) | オンライン専門で、早朝から深夜まで受講可能。 | マンツーマンレッスン。 | 日常会話、ビジネス英語、TOEIC対策など目的別の教材が充実。 |
シェーン英会話 | ネイティブ講師が中心で、質の高いレッスンを提供。 | – 月謝制:16,200円/月(週1回) | 全国に教室を展開し、通学しやすい。 | グループレッスン、マンツーマンレッスンを選択可能。 | 日常会話、ビジネス英語、試験対策など多彩なコースを提供。 |
各スクールにはそれぞれ特徴があります。
ワールドトークは日本人講師による丁寧な指導が魅力で、初心者や日本語でのサポートを希望する方に適しています。
一方、ネイティブキャンプやDMM英会話は多国籍の講師と24時間レッスンが可能で、柔軟なスケジュールを求める方におすすめです。
シェーン英会話は対面式のレッスンを希望する方に向いています。ご自身の学習目的やライフスタイルに合わせて、最適なスクールを選択してください。
主要英会話スクールの比較|基準別に最適スクールを紹介
以上のようなデータを総合的に見て、基準別に最適のスクールがどこかをまとめてみました。
選択基準 | 最適なスクール | 理由 |
---|---|---|
講師の質 | シェーン英会話 | ネイティブ講師が中心で、質の高い指導を受けられます。英語を母国語とする講師と対面で学べる環境が整っています。 |
料金 | ワールドトーク | 月額3,300円から利用可能で、日本人講師によるマンツーマンレッスンを受けられます。コストパフォーマンスが高いです。 |
通いやすさ | ネイティブキャンプ | 24時間365日、予約不要でオンラインレッスンが受けられます。仕事や学校のスケジュールに合わせやすいです。 |
レッスン形式 | DMM英会話 | 多国籍の講師とオンラインでマンツーマンレッスンを受講できます。ネイティブ講師のプランも選択可能です。 |
カリキュラムの充実度 | レアジョブ英会話 | 日常英会話からビジネス英語、TOEIC対策まで幅広いカリキュラムを提供しており、目的に応じた学習が可能です。 |
この情報は、各スクールの公式サイトおよび最新の情報源から確認したものです。ご自身の学習目的やライフスタイルに合わせて、最適なスクールを選択してください。
近年の英会話スクール選びと その動向の変化
英会話スクール選択の基準として、1番目が料金、2番目が講師の質という結果がわかりました。料金については、いつの時代でも同様でしょうし、手取り給与が上がらない現在、その傾向はより強くなっているでしょう。
しかし、講師の質については、この10年で大きな変化があります。
最近人気が右肩上がりの英会話スクールは、オンラインでアジア圏の講師を多く採用しているところが増えています。また、欧米圏中心の英会話スクールよりもアジア系の講師が多い方が人気が高まっているのです。
これにはいくつかの事情がありますが、別の記事で詳しく説明したいと思います。