現役大学英語教員のイッセーです。
「ゲームで英語を勉強してるけど、どんなフレーズを覚えたらいいの?」と悩んでいませんか?
この記事では、オンラインゲームやストーリー型RPGなど、英語設定でプレイする際によく登場する“使える英語フレーズ”と、それを効率よく覚えるための学習テクニックを紹介します。
英語が苦手な初心者でもOK。今日から真似できる“ゲームで英語力がつく方法”を徹底解説します!
不登校だったうちの息子が海外に本社のある会社に入社できたのも、ゲームのおかげで英語が使えるようになったからなんです。
この記事を読むとわかること
- ゲームプレイ中によく出る英語フレーズと意味
- 実際に使える短くて覚えやすい英会話表現
- 英語が自然に身につく学習テクニック

ジャンル別|ゲームで英語力がつく!使える英語フレーズ集
アクション・FPS・バトル系
- “Watch out!”(気をつけて!)
- “Cover me!”(援護して!)
- “I need backup!”(助けて!)
- “Enemy spotted.”(敵を発見した)
- “Let’s flank them.”(挟み撃ちにしよう)
RPG・ストーリーゲーム系
- “Let’s head to the village.”(村に向かおう)
- “We need to find the key.”(カギを見つけよう)
- “Talk to the innkeeper.”(宿屋の主人に話そう)
- “This item restores health.”(このアイテムは体力を回復する)
- “You’ve gained a level!”(レベルが上がったよ!)
日常会話・協力プレイ系
- “Nice to meet you!”(はじめまして!)
- “Let’s play again soon.”(また一緒に遊ぼう)
- “Thanks for the game!”(遊んでくれてありがとう)
- “Can you trade with me?”(交換できる?)
- “I don’t understand.”(よくわからない)
PR ゲームを楽しみながら英語学習 ←ここにまかせれば安心してゲームで英語力を伸ばせます。

ゲームで英語力を伸ばす3つの勉強テクニック
1. 聞いたら“声に出す”。音読→実践で記憶に定着!
ゲームの音声は最高のリスニング教材。聞こえた英語をすぐにマネして発音する「シャドーイング」が効果的。英語の音と意味がリンクして、自然に英語が口から出るようになります。
2. “自分だけの定番フレーズ”を決めて使う
“Here we go!”(よし、行こう!)”Let’s do this!”(やってやろう!)など、自分が使いたい英語をいくつか決めておき、チャットやボイスで何度も使うことでアウトプット力が伸びます。
3. 気になった英語は“メモ or スクショ”で残す
ゲーム中に出てきたかっこいい表現や知らない単語は、すぐに記録しておくのがおすすめ。ゲーム終了後に見返せば、知らぬ間に語彙帳が完成します。
まとめ:ゲームは“英語力がつく”実践ツール!
ゲームには、教科書には載っていない“リアルな英語”が詰まっています。 しかも楽しいから、自然と毎日続けられる——これこそが、英語学習の最大の武器。
まずは今日から、お気に入りのゲームを英語設定にして、実際に出てくるフレーズを“聞いて・言って・使って”みましょう。
英語力は、楽しみながらこそ伸びる!
