incentiveをパーツに分割すると、in+cent+iveとなります。in-は「中」「内側」、-cent-はcenterを意味します。物事を自分の内側に集中させるということから、「動機」や「報酬(動機を高めるもの)「誘因」という意味になります。
incentiveの派生語
単語 | 意味 | 発音 |
---|
incentive | 動機、奨励 | インセンティブ |
incentivize | 動機付けをする、奨励する | インセンティヴァイズ |
incentivization | 動機付け、奨励策 | インセンティヴァイゼーション |
disincentive | やる気をなくさせる要因 | ディスインセンティブ |
incentiveの語源的意味
「incentive」は「動機」「奨励」「やる気を起こさせるもの」という意味を持つ英単語です。この言葉は、なぜ人が何かをしようと思うのか、その「きっかけ」や「理由」を表すときに使われます。その語源をたどると、行動を促す原動力のイメージがより深く理解できます。
語源の解説
「incentive」はラテン語の「incentivus」に由来します。この単語は、さらに以下の要素から成り立っています。
- in-(中に、強調)
「内側に」「何かを引き起こす」というニュアンスを持つ接頭辞です。 - cantare(歌う)
「歌う」という意味のラテン語動詞です。ここでは「感情をかき立てる」「心を揺さぶる」というイメージで使われています。
これらが合わさり、「感情を動かす」「心を刺激する」という意味を持つようになりました。古代では、音楽や言葉で人の心を動かすことを指していましたが、現在では「行動を促す刺激」という意味が主流になっています。
わかりやすい解説
「incentive」という言葉は、簡単に言うと「人をやる気にさせるもの」という意味です。たとえば:
- 勉強する動機
テストで良い点を取れば欲しいゲームを買ってもらえる、という約束は「incentive」です。これが「勉強しよう」という気持ちを生み出します。 - スポーツの目標
チームの練習で「勝てばトロフィーがもらえる」と聞けば、もっと頑張ろうと思えます。これも「incentive」に当たります。 - 職場での報酬
社会に出ると、仕事を頑張る理由として「給料」や「昇進」が「incentive」となります。
日常生活での例え
たとえば、親から「宿題を終わらせたら好きなおやつをあげる」と言われると、そのおやつが「incentive」になります。この「何かを頑張るためのきっかけや報酬」が「incentive」の本質です。
まとめ
「incentive」という言葉は、「人の行動を促すきっかけ」や「動機」を表します。語源の「cantare(歌う)」に由来するように、心を動かす刺激というイメージが根底にあります。この単語を覚えることで、勉強や日常生活の中で「何が自分を動かしているのか」を考えるきっかけになるかもしれません。ぜひ、自分の「incentive」を見つけて、目標達成に活かしてください!