quadrupleをパーツに分解してみます。すると、quad+rupleとなります。quad-は、日本語で「カルテット(4人組、弦楽四重奏)」というように、4という数字をあらわします。-rupleの部分は、triple(3倍)の-pleと似ていませんか? つまり、quadrupleは、「4」という数字と「倍」を意味し、「4倍になる」という意味になるのです。
quadrupleの派生語
単語 | 意味 | 発音 |
---|
quadruple | 4倍になる、4倍の | クアドループル |
quadrupled | 4倍になった | クアドループルド |
quadrupling | 4倍にすること、4倍化 | クアドループリング |
quadruplet | 四つ子、4つ組 | クアドループレット |
quadruplicate | 四つ折りにする、4部作成する | クアドループリケイト |
quadruplication | 4倍化、4重化 | クアドループリケイション |
~倍をあらわす単語
数字 | 英単語 | 発音(カタカナ表記で) | 意味 |
---|---|---|---|
1 | single | シングル | 1倍(単一の) |
2 | double | ダブル | 2倍 |
3 | triple | トリプル | 3倍 トライアングルのtri-で3を意味する |
4 | quadruple | クアドループル | 4倍 |
5 | quintuple | クインタプル | 5倍 クインテットは5人組 |
6 | sextuple | セクスタプル | 6倍 |
7 | septuple | セプタプル | 7倍 seven, Septemberの7 |
8 | octuple | オクタプル | 8倍 October, octpusの8 |
9 | nonuple | ノナプル | 9倍 nineのnon |
10 | decuple | デキャプル | 10倍 |
quadrupleの語源的意味
quadrupleは、「4倍の」「4倍になる」「4倍にする」という意味を持つ英単語です。この言葉は、ラテン語の**quattuor(クアットゥオール:4を意味する)**と、**plus(プルス:~倍の、~重の)**に由来しています。語源を知ると、この単語が「4を基にした倍数」を表す言葉だと理解できます。
具体的に説明すると、quadrupleは以下のような場面で使われます。
- 形容詞として
「4倍の」という状態を表します。たとえば、”quadruple the size”(4倍の大きさ)という表現は、「元の大きさを4倍にしたもの」という意味になります。 - 動詞として
「4倍になる」または「4倍にする」という動きを表します。たとえば、”The company quadrupled its profits.”(その会社は利益を4倍にした)というように使われます。
また、関連する単語として**triple(3倍の)やquintuple(5倍の)**があります。これらはすべて、ギリシャ語やラテン語の数字に由来し、それぞれの数字に「~倍」を表す要素が加わったものです。
このように、quadrupleは「4」という数字に関係し、「4倍」という状態や動きを表す単語です。使い方を覚えると、他の倍数を表す言葉も連想しやすくなります。