このブログにたどりついた方は、こんな悩みや疑問をお持ちなのではないでしょうか?
- 大学院進学や会社の昇進でスコアを伸ばさなくちゃいけないけど、なかなか伸びないで困っている
- ある程度のスコアまで取れるようになったけど、スコアが安定しない
- これから受けなくちゃいけないけど、TOEIC〇〇点て、どれくらいのレベルなの?
- そもそもあんなにたくさん問題があるのに、どんなふうに勉強したらいいんだろう・・・

こうした悩みや疑問を解決するのに、少しでもお役に立てばと思いこのブログを立ち上げました。
現役大学教員兼カウンセラーのイッセーが、そんなお悩みにヒントを差し上げます。
いわゆる英語がチョーわからない大学と難関W大学という両極端の大学で英語を教えている、25年の経験をまとめます。
このブログでわかること
- スコアに関わらず英語力を伸ばすためのポイントがわかる
- 〇〇点台というスコアに到達するまでにやるべきことがわかる
- スコア別の学習方法がわかる
- 参考図書がわかる
これから受検する方はどの程度のスコアを狙えるか、何度か受検したことのある方はさらにスコアアップを目指して下さい。
順次更新して参りますので、ご自身の現状のスコアや目標とするスコアレベルを目次で確認して、その記事だけ読んでいただくのがよいと思います。
- はじめに 大学生から社会人向け TOEIC得点別 学習ロードマップ
- TOEIC 400点以下から900点超えまで・・・共通して取り組むべき課題
- TOEICスコア 400点を超えられない人向けロードマップ
- Stage 2 ・・・TOEICスコア 500点台を目指す人向けロードマップ
- Stage 3・・・TOEICスコア 600点台を目指す人向けロードマップ まず英検2級をクリアせよ!
- Stage 4 ・・・TOEICスコア 700点台を目指す人向けロードマップ
- Stage 5 ・・・TOEICスコア 800点台を目指す人向けロードマップ
- Final Stage ・・・TOEICスコア 900点超えを目指す人向けロードマップ
- TOIEC600点台を取るための裏技
- TOIEC得点別参考書・問題集
- 楽しみながらTOEICのスコアを向上させる取組
はじめに 大学生から社会人向け TOEIC得点別 学習ロードマップ
TOEICの勉強をがんばっているのに、なかなかスコアが伸びない…
そんなふうに悩んでいませんか?
大学生の就活、社会人のキャリアアップ。
「TOEICの点数が必要だ」とわかっていても、
どこから手をつけていいのかわからず、モヤモヤしている人も多いはずです。
このブログでは、今のスコアに合わせて何をすればいいのかを、くわしく、でもわかりやすくまとめます。
自分に合った勉強法を見つけて、スコアアップの道を一緒に歩んでいきましょう。
スコアが伸び悩んでいる場合 安定しない場合 TOEIC対策の心得
スコアが伸び悩んでいる、受けるたびにスコアが上下して安定しない。そういうお悩みありませんか? TOEICのスコアが、「上下する」「安定しない」「伸び悩む」。これは、全然気にしなくていいことなのです。それはなぜか?
以下の記事で説明しますね。
TOEICが上がらなくて辛い…そんな時に見直すべき5つの勉強法【続編】
無料のTOEICスコア診断ツール7選|まず実力をチェックしよう!
「今TOIECを受けたら、どのくらいのスコアが取れるのだろう」と受検を迷っていませんか?
そういう方には無料で自分のTOEICスコアを自己診断するツールがあります。以下の記事をご覧下さい。
【完全無料】TOEICスコア診断ツール7選|独学前に実力をチェックしよう!

ここまで読んで下さった方には、この後の記事がいよいよ役に立ちます。
ご自身のスコアレベルに応じて記事を読んでいただければと思います。
TOEIC 400点以下から900点超えまで・・・共通して取り組むべき課題
スコアのレベルによらず、常に取り組んでいただきたい課題がいくつかあります。それは次の5つです。
- 音読
- 単語力
- 文法の学習
- アウトプット
- スマホアプリのと隙間時間の活用
共通して取り組むと言っても、取り組む内容は異なります。この点については、次の記事で詳しく書いています。
TOEICスコア 400点を超えられない人向けロードマップ
Stage 0 ・・・TOEICスコア 200点から300点の場合
- 基礎的単語力をつける
- 単語の音読
- 文法事項
- 英検4級を活用する
- YouTubeを活用する
- 学習習慣をつける(学習時間の目安)
Stage 1・・・ TOEICスコア 300点から400点の場合
- 基礎的単語力をつける
- フレーズ音読
- 文法事項
- 英検3級を活用する
- 学習習慣をつける(学習時間の目安)
後で述べますが、英検3級に余裕で合格すれば、ある程度時間をかければ600点というスコアに到達することが経験的にわかっています。ですので、400点を超えた方は、勉強の仕方によっては600点に達する可能性があるということです。
Stage 2 ・・・TOEICスコア 500点台を目指す人向けロードマップ
- 単語力をつける
- オーバーラッピング(速音読)
- 文法事項
- 英検準2級を活用する
- 学習習慣をつける
Stage 3・・・TOEICスコア 600点台を目指す人向けロードマップ まず英検2級をクリアせよ!
これまでの経験から申しますと、英検3級(中学卒業レベル)に合格する人でしたら、じっくりと時間をかけて勉強すれば600点台は取れます。
そういう学生は25年の大学教員生活でたくさんいます。そういう意味で、英検3級に余裕で合格できる力というのは、英語の基礎がある程度マスターしたレベルと言えます。
わざわざ報告に来る学生さんがいるのですが、英検2級とTOEIC636点を同時に達成したなんてこともあります。
まだスコアが400点台とか500点台の方もあきらめないで、以下のブログを読んでみて下さい。
- 単語力をつける
- 音読
- 文法事項
- 英検2級を活用する
- 学習習慣をつける
Stage 4 ・・・TOEICスコア 700点台を目指す人向けロードマップ
- TOEICスコア700点以上を目指す人の特徴と課題
- TOIECスコア700点以上を目指す人の学習戦略(SNSの活用)
- TOIECスコア700点以上を目指す人の具体的学習方針
- TOIECスコア700点以上を目指す人の学習スケジュール
- TOIECスコア700点以上を目指す人が意識すべき3つのポイント
Stage 5 ・・・TOEICスコア 800点台を目指す人向けロードマップ
800点を超えるのがなぜ難しいのか・・・その原因と解決策
Final Stage ・・・TOEICスコア 900点超えを目指す人向けロードマップ
TOEICで900点を超える人には2通りいらっしゃいます。
- 英語の勉強が好きで仕方なく、毎日英語の勉強をしないと気が済まない
- 日常的に英語を使っているProfessional User