マネー(money:お金)はカタカナ語として頻繁に使われる単語です。いくつか重要な派生語がありますので、目を通しておくことをおススメします。
moneyの派生語
単語 | 意味 | 発音(カタカナ表記) |
---|
money | お金、資金 | マネー |
monetary | 通貨の、金銭的な | マネタリー |
moneyed | 金持ちの、裕福な | マニード |
moneymaker | 金儲けの方法、稼ぎ手 | マネーメイカー |
moneyless | お金がない、無一文の | マネーレス |
moneybags | 大金持ち、金持ち(俗語) | マネーバッグズ |
moneywise | お金に関して、お金の面で | マネーワイズ |
moneylender | 金貸し、貸金業者 | マネーレンダー |
moneyの語源的意味
「money(マネー)」という言葉は、私たちの生活の中でとても重要で、誰もが知っている言葉ですよね。しかし、その語源や歴史を知ると、もっと面白く感じられるかもしれません。
「money」の語源
「money」という言葉は、もともとラテン語の「moneta(モネータ)」から来ています。この「moneta」という言葉は、古代ローマの女神「ユノ・モネータ(Juno Moneta)」に由来しています。ユノは、ローマ神話における結婚や家庭、財産を守る女神で、特にユノ・モネータは「忠告者」や「警告者」といった意味も持っていました。
実は、ローマではこのユノ・モネータの神殿の近くに造幣局があり、そこでお金が作られていたのです。ですから、ローマ人はその場所で作られたお金を「moneta」と呼ぶようになりました。この「moneta」が、時間を経てさまざまな言語に伝わり、現在の「money」という言葉になったのです。
「money」の発展
「moneta」という言葉は、ラテン語からフランス語に取り入れられ、中世英語(昔の英語)に伝わりました。その結果、英語では「moneye」や「moneie」といった形で使われるようになり、最終的に「money」というスペルと発音に定着しました。
「money」の意味
語源をふまえると、「money」という言葉は「お金」そのものを指すだけでなく、歴史的には「信用」や「価値」を保証するものとして使われていたことがわかります。古代ローマのユノ・モネータが「忠告者」や「警告者」という意味を持っていたのも、単にお金のやりとりだけでなく、その価値や信用を大切にすることが重要だったからでしょう。
現代では「money」は、私たちが物を買ったり売ったりするときに使う「お金」や「貨幣」を意味します。紙幣や硬貨だけでなく、電子マネーや銀行預金なども含まれます。このように、物々交換の時代から進化して、お金が「価値を交換するための道具」として使われるようになったのです。
「money」に関連する言葉
「money」には関連する言葉がたくさんあります。例えば、「monetary(マネタリー)」は「金銭の」「通貨の」という意味で使われますし、「mint(ミント)」はお金を作る「造幣局」を指します。「mint」という言葉も、実は「moneta」の神殿から来ているのです。
まとめ
「money」という言葉は、古代ローマの女神「ユノ・モネータ」から生まれ、その神殿でお金が作られたことから、ラテン語の「moneta」という言葉が使われるようになりました。それが時間をかけて英語の「money」になり、現在では「お金」や「貨幣」として私たちの生活で使われています。
つまり、「money」はただの「お金」という意味だけでなく、その歴史や信頼、価値を感じることができる言葉なのです。