PR

implementの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源

英語を覚えるとき、「どうしてこんな意味になるの?」と疑問に思ったことはありませんか?
たとえば implement(実行する/道具)

implementは、パーツに分解すると、im+ple+mentとなります。

in-: 中を
ple:=plenty たくさん
ment: するもの

つまり「中をいっぱいにするもの」=道具という意味になるわけです。

「中をいっぱいにする行為」と考えれば「実行する」という意味にもなります。

この記事では、ple=plere=満たす という語源をキーに、
✅ implement の意味と派生語
✅ complete や plenty などの身近な単語との関係
✅ 例文と図解での理解
をわかりやすく解説します。

implementの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源

✅ plere(プレーレ)とは?

plere はラテン語で「満たす、いっぱいにする」という意味の語根(ルートワード)です。

この語根を持つ英単語には「満ちる」「完了する」「供給する」などの意味が含まれます。現代の身近な英語で言えば、plentyと考えればよいでしょう。

✅ implement の語源的な意味とは?

パーツ意味解説
in-中に「〜の中へ」向かう動作
plere満たすラテン語語根。「中身をいっぱいにする」

🔽 implement の語源的イメージ:

「何かの中に必要なものを満たす」→ 実行する・実現する

✅ implement の意味と用法(動詞・名詞)

品詞意味例文
動詞実行する、導入するWe will implement the plan.(計画を実行する)
名詞道具、手段The tools are useful implements.(その道具は便利です)

✅ implement の派生語(カタカナ発音付き)

単語品詞発音意味
implement動詞/名詞インプリメント実行する/道具
implementation名詞インプリメンテーション実行、導入、実装
implementable形容詞インプリメンタブル実行可能な、導入可能な
reimplement動詞リインプリメント再実装する、再導入する

ITやビジネスの場面では implementation(実装)implementable(実装可能な) も非常に多く使われます。

✅ plere を語源に持つ日常単語

単語意味解説(語源)
plentyたくさん、豊富「満ちている状態」→ plenus(満ちた)plere 派生形
complete完成した、完全なcom(すべて)+ plere(満たす)→ すべてを満たす=完成
replenish補充する、再び満たすre(再び)+ plere(満たす)
supply供給するsub(下から)+ plere(満たす)

✅ 例文で意味の感覚をつかもう!

単語英文例和訳
implementThe system will be implemented next year.そのシステムは来年導入される予定です。
plentyWe have plenty of time.時間はたっぷりある。
completeShe completed the task on time.彼女はその作業を期限通りに終えた。
supplyThe company supplied the necessary materials.会社が必要な資材を供給した。

✅ 語源図解で理解を深めよう

plere を語源に持つ単語の関係図はこちら▼

implementの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源
「満たす」という語根からの枝分かれ図

この図で、「満たす」という語根からどのように意味が枝分かれしているかが一目でわかります!

✅ まとめ|plere=満たす でつながる英単語の世界

ポイント内容
語根plere(満たす)
代表単語implement, plenty, complete, supply
意味の広がり実行・補充・供給・完了など多方向に展開
派生語implementation, implementable など専門分野にも応用可能

語源で覚える英単語リスト|一夜漬けでも意味がスッと入る!わかりやすい解説付き

タイトルとURLをコピーしました