PR

addressの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源

addressは「住所」という意味から、「(手紙などを)~に宛てる」という動詞の意味を持ちます。

さらに、addressはパーツに分解するとad+dress。ad-はaddを意味しますから、ドレス(服)を相手に「応じて」足して着るというのが語源的意味です。

なので、「対応する」「対処する」という意味になります。

addressの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源

【語源で理解する英単語】addressの本当の意味とは?|「対処」「呼びかけ」になる理由とdressとの関係

英単語「address」といえば、「住所」や「スピーチ」「問題への対処」など、さまざまな意味を持っています。
でも、その本質をたどると、すべては 「まっすぐ向き合う」 という共通イメージに行き着きます。

さらに驚くべきことに、「address」はあの「dress(ドレス)」とも語源的に深いつながりがあるんです!

この記事では、語源から派生的な意味、dressとの関係までをやさしく解説していきます。

✅ address の語源構造とイメージ

パーツ意味解説
ad-~の方へラテン語で「方向」を示す接頭辞
directusまっすぐにする、整えるラテン語 dirigere(方向づける)の過去分詞形

ad + directus → address
(まっすぐに向かう・差し向ける)

ここから「話しかける」「対処する」「意識を向ける」という意味が自然に広がったのです。

✅ dressとの語源的共通点

実は「dress(整える・身支度をする)」も、
語源はまったく同じ directus(まっすぐにする、整える)

単語意味語源的共通点
address向き合う、話す、対処する「対象に向けて整える」
dress整える、服を着る、包帯する「外見や状態を整える」

つまり、

  • address は「外に向かって整える」行動(話す、応える、取り組む)
  • dress は「内側や表面を整える」行動(身支度、包帯、味付けなど)

というように、行動の「対象」が違うだけで、どちらも「整える・方向を定める」という同じ語源から来ています。

✅ address の主な意味と使い分け

意味例文解説
住所What’s your address?名詞:場所を特定する
呼びかけるHe addressed the audience.動詞:聴衆に語りかける
対処するWe need to address the issue.動詞:問題に立ち向かう
向けるShe addressed her remarks to him.動詞:発言を誰かに向ける

✅ address の派生語リスト(カタカナ発音付き)

派生語品詞発音(カタカナ)意味
address名詞・動詞アドレス住所、話しかける、取り組む
addressee名詞アドレシー受取人、宛先の人
addressed動詞(過去形)アドレスト話しかけた、対処した
addressing動詞(進行形)アドレッシング話しかけている、対応している

✅ dress の派生語リスト(カタカナ発音付き)

派生語品詞発音(カタカナ)意味
dress動詞・名詞ドレス服を着る、整える/衣服
dressing名詞ドレッシング包帯、調味料、整えるもの
dresser名詞ドレッサー洋服だんす、化粧台
dressed動詞(過去形)ドレスト着た、整えた

✅ addressのイメージを一言でまとめると…

「意識や行動を“ある方向”にしっかりと向ける」こと。

たとえば:

  • 人に話しかける(address a person)
  • 問題に向き合う(address an issue)
  • 返事を出す(address a question)

どれも「正面から向き合う」姿勢がベースにあるのです。

✅ dress との違いを整理

比較項目addressdress
語源同じ(directus)
動作の方向外に向かう自分自身・内側に向かう
意味の発展話す、対処する、向き合う着る、整える、料理する

✅ 結論まとめ

ポイント内容
語源ad(〜に)+ directus(まっすぐにする)
共通語dress(整える)と同語源
addressの意味話しかける、対処する、宛名を書く
dressとの違い対象の違い(外に向かう/自分を整える)
コアイメージ方向性・整える・向き合う

語源で覚える英単語リスト|一夜漬けでも意味がスッと入る!わかりやすい解説付き

タイトルとURLをコピーしました