bookishはご覧になればわかる通り、bookの派生語です。
意味は、「本ばかり読んでいる」「本の知識だけに偏った」「学者ぶった」という意味です。
項目 | 内容 |
---|---|
語源 | book(本)+ -ish(~っぽい) |
元の意味 | 本に関係する、本っぽい |
現代の意味 | 本ばかり読んでいる、本の知識に偏った、学者ぶった |
超シンプルに言うと
本(book)を読むことにばかり集中している → 【bookish(ブッキッシュ)】→ 本の世界ばかりに生きている感じ!

Natalie Portman says ‘bookish’ persona was ‘my way of protecting myself’ as a child star
Natalie Portman says ‘bookish’ persona was ‘my way of protecting myself’ as a child star(CNN:Published 7:08 PM EDT, Thu April 17, 2025)
この記事の中で、ナタリー・ポートマンは、次のように語っています。
Portman said that this conception of her has led to a “disconnect” in how she actually can be “stupid and silly in real life, and people thinking that I’m some really serious bookish person.”
ナタリー・ポートマンは幼い頃、ジャン・レノ主演の『レオン』に出演していました。幼い女の子が家族を奪われ、殺し屋とともに暮らすというストーリー。
二人の関係性が淡々と深まる中、衝撃的なラストシーンが印象的な映画です。
bookishの派生語
bookish の派生語リスト(カタカナ発音つき)
単語 | 発音(カタカナ) | 意味 |
---|---|---|
bookish | ブッキッシュ | 本ばかり読んでいる、学者ぶった |
bookishly | ブッキッシュリー | 本ばかり読んでいる様子で、堅苦しく |
bookishness | ブッキッシュネス | 本に偏った性質、学者ぶり |
bookの派生語
単語 | 発音 | 品詞 | 意味 |
---|---|---|---|
book | ブック | 名詞 | 本、書物 |
book | ブック | 動詞 | 予約する、手配する |
booking | ブッキング | 名詞 | 予約、手配 |
booked | ブックト | 動詞(過去形・過去分詞) | 予約した、手配した |
bookmaker | ブックメイカー | 名詞 | (競馬などの)賭け屋 |
bookshelf | ブックシェルフ | 名詞 | 本棚 |
bookshop(英)/ bookstore(米) | ブックショップ/ブックストア | 名詞 | 本屋 |
bookish | ブッキッシュ | 形容詞 | 本に偏った、学者ぶった |
bookを動詞で使う場合、なぜ「予約する」という意味になるのかというと・・・予約リストに予約した人の情報を書き込むからです。
bookの語源は「ブナの木」

本や紙でできています。紙の原料は木であることはご存じの方も多いと思います。bookの語源は実はこの「ブナの木」なのです。beech(ビーチ) は、落葉広葉樹の「ブナの木」を指します。b-で始まるところからなんとなくわかりますね。