PR

likelyの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源

likelyをパーツの分割すれば、like+lyとなります。

likeは「~のような」という意味で使うことがあります。

「似ている」と言い換えてもよいでしょう。

「似ているようなものがたくさんある」ということから「ありそうな」「~しがちな」という意味になります。

英語ニュースだけでなく、TOEICでも頻出の単語ですので、しっかり覚えましょう。

金のフレーズ p.10-11掲載

この記事を読むとわかること

  • likely の意味と使い方
  • 語源「like(似ている)+ ly」で理解する方法
  • 「like = 好む」ではなく「like = 似ている」から派生した意味
  • more likely / less likely の頻出用法
  • 英作文・スピーキングで即使える記憶術
スポンサーリンク

✅ likely の意味は「ありそうな」「〜しそうな」

likely(ライクリー) は形容詞・副詞で、

形容詞:ありそうな、〜しそうな
副詞:おそらく

という意味で使います。

例文:

It is likely to rain tomorrow.
(明日は雨が降りそうだ)

She will likely arrive in the afternoon.
(彼女はおそらく午後に到着するだろう)

✅ 語源で理解!likely の成り立ち

likelyの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源

◉ 語源構造

パーツ意味
like似ている、好む
-ly形容詞・副詞化

◉ like の本来の意味

「like」は古英語 lician に由来し、

もともと 「似ている(similar)」 という意味で使われていました。

そこから 「似ている → 好ましい → 好む」 という意味も後から派生。

likely は「like = 似ている」の意味から発展した単語であることがポイントです。

✅ 「似ている」→「ありそうな」への意味変化

likely = like(似ている)+ ly(形容詞・副詞化)

もともとは 「似ている様子」 を表す形容詞として使われており、

「ある状況に似ている」 → 「その状況が起こりそう」

という意味の変化を経て、

「ありそうな」「〜しそうな」

という意味になりました。

✅ よく使う表現:more likely / less likely/most likely

likely は以下の表現で頻出します:

◉ more likely

「よりありそうな」「可能性が高い」

例:

It is more likely to rain in the evening than in the morning.
(朝よりも夕方の方が雨が降る可能性が高い)

◉ less likely

「あまりありそうにない」「可能性が低い」

例:

He is less likely to make the same mistake again.
(彼が同じ間違いを繰り返す可能性は低い)

✅ 英作文やスピーキングで「可能性の高低を表現したいとき」にとても便利な表現なので、セットで覚えておくことをおすすめします。

◉ most likely

「最もありそうな」「おそらく」「十中八九」

例:

She will most likely arrive by noon.
(彼女は十中八九正午までに到着するだろう)

This is the most likely explanation for the problem.
(これがその問題の最もありそうな説明だ)

most likely は「おそらく」の自然な表現としてスピーキング・英作文で頻出するため、セットで覚えると便利です。

✅ まとめ

likely = like(似ている)+ ly(形容詞・副詞化) → 状況に似ている → 起こりそう → ありそうな

like = 好むではなく「似ている」から派生した単語であることがポイント

more likely / less likely で可能性の高低を自然に表現可能

✅ 語源から理解すると、暗記ではなく「意味の物語」で記憶でき、英作文・スピーキング・読解で即戦力になる


英単語は 語源とイメージで学ぶと記憶に残り、一生使える語彙力に変わります。

語源で覚える英単語リスト|一夜漬けでも意味がスッと入る!TOEIC・英検高スコアを目指して!

タイトルとURLをコピーしました