performance(パフォーマンス)はすでにカタカナ英語になっていますね。
この単語をパーツに分割するとper+form+anceとなります-anceはこの単語が名詞を意味していることを示します。
per-は、per minute(毎分)で使われるのでご存じの方がおおいでしょう。
「毎分」ということは、「1分間を通して」「1分間全体」を言い換えることができます。
つまりper-は「通して」「完全」という意味があるわけです。
formもカタカナ英語になっていますが、動詞で使うと「形作る」ということです。
per+formが意味するのは「完全な形にして示す(表現する)」ということから「実行」「演技」という意味になります。
この記事を読むとわかること
✅ performanceの語源と意味の深い関係がわかる
✅ 「形にする」という語源から多様な意味が派生した理由が理解できる
✅ perform、performer、reformなどの関連語も一緒に覚えられる
✅ 『金のフレーズ』で頻出の単語を語源で定着させられる
“Everyone was on their feet, hands high in the air clapping emotionally,” read an article in the government-run newspaper, Central Daily News, after the debut performance in the Taiwanese city of Chiayi. “Everyone’s heart was tightly bound together.”
Dance that comforted Taiwan during its loneliest hour returns to the stage
CNN: 6 min read Published 8:21 PM EDT, Fri May 12, 2023
performanceの基本的な意味とは?
英単語 performance(パフォーマンス) には、以下のようにいくつかの意味があります。
- 実行、遂行(例:the performance of a task|業務の遂行)
- 上演、演技(例:a live performance|生演奏、ライブ)
- 成果、業績(例:financial performance|財務成績)
TOEICなどの試験では、ビジネスの成果や評価に関わる語として頻出です。
語源から考えるperformanceの意味
◆ 構成要素と語源
要素 | 語源 | 意味 |
---|---|---|
per- | ラテン語 per | 完全に、通して |
form | ラテン語 forma | 形、かたちを作る |
-ance | 名詞化語尾 | ~すること、状態 |
「per-form-ance」と分解すると、
「完全に形を作ること」=「具体的に行動や結果を表すこと」
という意味が見えてきます。
performanceという言葉の語源的イメージ

語源をふまえると、「performance」とは
思いや計画などの抽象的なものを、実際に形として表現・実行すること
を意味しています。
そこから次のように意味が広がっていきました:
- 🎯 実行・遂行:考えを形にする行動
- 🎭 演技・上演:感情やストーリーを体で表現する
- 📊 成績・成果:努力が目に見える「形」になったもの
関連語で語源の理解を深めよう
「form=形」というコアの意味を持つ単語は他にもたくさんあります。
英単語 | 発音記号 | カタカナ | 意味 |
---|---|---|---|
perform | /pərˈfɔːrm/ | パフォーム | 実行する、演じる |
performer | /pərˈfɔːrmər/ | パフォーマー | 演者、実行者 |
formation | /fɔːrˈmeɪʃən/ | フォーメーション | 形成、編成 |
reform | /rɪˈfɔːrm/ | リフォーム | 改革する、改良する |
transform | /trænsˈfɔːrm/ | トランスフォーム | 変形する、変化させる |
これらはすべて「form(形)」という意味をもとに成り立っており、
「変化する」「整える」「実行する」 といった動作の根本に「形作る」感覚があります。
語源学習は記憶を深くする
TOEIC学習などで「performance」という単語が何度も出てきても、語源を知らなければ意味が曖昧になりがちです。
しかし、「形にする」→「実行・表現・成果」という語源イメージがあれば、
- performance(成果)
- performer(演者)
- reform(改善)
のように、意味の広がりと単語同士のつながりが一気に理解できます。
『金のフレーズ』p.18-19にも収録!
「performance」は、TOEIC学習定番の単語帳
『金のフレーズ』(TEX加藤著)p.18-19 に収録されています。
これは600点〜730点レベルで出題される「基本語彙」として掲載されており、
TOEICスコアアップを目指す人にとって避けて通れない単語です。
まとめ|performanceを語源で理解すると記憶に残る
「performance」は一見抽象的な単語ですが、
語源から見れば「完全に形にすること」→「行動・演技・成果」へと意味がつながります。
このように語源を使った英単語学習は、
記憶の定着だけでなく、語彙を構造的に理解できる大きなメリットがあります。
📚 金のフレーズ p.18-19収録|語源で覚える英単語シリーズ
今後も語源から学ぶTOEIC単語を順次解説していきます!
2024/1/19発売『金のパッケージ』