explicitはexplainと語源的な共通点があります。
explainをパーツに分解すると、ex+plain。ex-はexit(出口)で使うように「外へ」という意味です。
-plainは「プレーンヨーグルト」と言うように「何も入れていない」→「まっさらの」という意味ですから「そのまま外に出す」→「(包み隠さず)説明する」となります。
explicitもexplainと同じような意味ですから、「そのまま外に出す」→「明確な」「率直な」という意味になるわけです。
このように、英単語「explicit」は、「明確な」「はっきりとした」という意味でよく使われますが、その語源をたどると、実は「explain」や「plain(プレーン)」と深いつながりがあります。
本記事では、「explicit」の語源的背景を詳しく解説し、英語の語感や意味の理解を深めます。
金のフレーズp.246-247集録
Meta sues maker of explicit deepfake app for dodging its rules to advertise AI ‘nudifying’ tech
CNN 5 min read Published 10:06 AM EDT, Thu June 12, 2025
New YorkCNN —
Meta is suing the Hong Kong-based maker of the app CrushAI, a platform capable of creating sexually explicit deepfakes, claiming that it repeatedly circumvented the social media company’s rules to purchase ads.
明確な定義:explicitとは?
「explicit」は、日常英語やアカデミックな文章、さらには映画の年齢制限の表現(explicit content)などにもよく登場する単語です。
意味は主に以下の通りです:
- 明白な、明示的な(clear and detailed)
- 率直な、遠慮のない(frank or blunt)
- (性的に)露骨な(explicit content)
これらの意味を根底で支えているのが、語源にある「広げて見せる」というイメージです。
語源から読み解くexplicit
「explicit」は、ラテン語の動詞 explicare の過去分詞 explicitus に由来します。
- ex-:外へ
- plicare:折る、たたむ
→ explicare:たたんだものを広げる
つまり「explicit」とは、本来「折りたたまれたものを広げて見せること」、転じて「明示された」「隠し立てのない」となったのです。
例:説明書で「explicit instructions」と書かれていれば、「手順が明確に書かれている」という意味になります。
explainとの語源的な関係

「explicit」と似た意味を持つ単語に「explain(説明する)」がありますが、実はこれもラテン語の語根 planus(平らな) に由来しています。
- ex-:外へ
- planus:平らな
→ explanare:平らにする → わかりやすくする → explain(説明する)
つまり、両者とも「ごちゃごちゃしたものを、見える形にして明確にする」という共通の語感を持っています。
plain(プレーン)とのつながりも
さらに「plain(プレーン)」=装飾のない、わかりやすい という形容詞も、同じく planus(平らな) から派生しています。
- plain yogurt=何も加えられていないヨーグルト(飾りなし・素材そのまま)
- plain answer=ごまかしのない、ストレートな答え
このように、「explicit」「explain」「plain」はいずれも「ごちゃごちゃしていない・隠されていない」ことを本質としています。
語源比較と意味の対応表
単語 | 語源要素 | 原義 | 現代的意味 |
---|---|---|---|
explicit | ex-(外へ)+ plicare(折る) | 折りたたんだものを広げる | 明確な、明示的な、露骨な |
explain | ex-(外へ)+ planus(平ら) | 平らにする | 説明する、解き明かす |
plain | planus(平ら) | 平ら、平坦 | 単純な、飾りのない、わかりやすい |
explicitの関連語・派生語リスト
派生語・表現 | 意味 |
---|---|
explicitly | 明確に、はっきりと |
explicitness | 明示性、明確さ |
explicit content | 露骨な内容(主に性的・暴力的表現) |
explicit instruction | 明示された指示 |
make something explicit | 何かを明らかにする、明示する |
結論:explicitは「明確さ」を「広げて見せる」語感から
「explicit」は単に「はっきりしている」という意味にとどまらず、もともと「折りたたまれていたものを外に向かって広げる」という動作にルーツがあります。
その語感は、「explain(説明する)」「plain(プレーンな)」と深くつながっており、英語の言葉の感覚をより立体的に理解するヒントになります。
【参考記事】explainの意味をわかりやすく説明 一夜漬け英単語記憶術 語源 TOEIC・英検対策に
一夜漬け英単語記憶術 語源編 全リスト