PR

一夜漬け英単語記憶術 カタカナ語 ケア

 社会の高齢化が進み、最近ケアというカタカナ語を聞く機会が増えたように感じます。ケア(care)するというのは「面倒を見る」というような意味ですが、「慈悲の心や気持ちの痛みを抱えて相手に対応する」というのがもともとの意味です。

ケア で学ぶ英単語のアイキャッチ画像
スポンサーリンク

 careとつづりが似た単語にcureがあります。この単語も「慈悲の気持ちや気持ちの痛みを抱えて相手に対応する」という意味です。また、「相手のことをよく考える」ということから、「興味深い」(curious)や「好奇心」「いろいろなことを知っている(curator)という意味にもなります。

 同様のカタカナ語には、マニキュア(manicure: mani+cure)とペディキュア(pedicure: pedi+cure)があります。mani-はマニュアル(manual)と語源が同じ、pedi-は、ペダル(pedal)でわかる通り、足を意味します。

カタカナ語 ケアの派生語

 care, cure2つの同じ語源を持つ単語をセットにして、派生語を頭に入れてみましょう。

単語意味発音
care注意、世話
careful注意深いアフル care+ful
caring思いやりのあるアリング care+ing
carefulness慎重さ、注意深さアフルネス care+ful+ness
-nessは名詞をあらわす語尾
carefree気楽な、心配のないアフリー care+free
health-care健康管理、医療ルスケア
after-careアフターケア、事後の世話フターケア
care-worn心配でやつれたアウォーン
devil-may-care無頓着な、向こう見ずなデビルメイ
careless不注意な、無頓着なアレス care+less
caretaker管理人、世話をする人アテイカー care+take+er
Medi-care高齢者医療保険制度(米国)ディケア
単語意味発音
cure治療、治すュア
manicureマニキュア、手の手入れニキュア mani+cure
mani-はマニュアル(manual)で手先、手動を意味する
pedicureペディキュア、足の手入れディキュア pedi+cure
pedi-は、「ペダル(pedal)」で、足を意味する
curateキュレーター(展示品の管理者)ュレイト cura+te
secure安全な、確保するュア se+cure
curation情報の収集・管理キュイション cura+tion
curator学芸員、管理者ュレイター cura+tor
curious好奇心旺盛なュリアス curi+ous
curiosity好奇心キュリシティ curi+o+sity
incurious無関心なインュリアス in+curi+ous
in-は「ない」をあらわす
uncurious無関心なアンュリアス un+curi+ous
un-は否定をあらわす

関連リンク: カタカナ語 2024年度大学入学共通テストリーディング

PR>>>

BORUTO-ボルト- -TWO BLUE VORTEX- 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)
木ノ葉の里に襲来した神樹の十羅と左。ヒマワリを喰わんとする十羅に猪鹿蝶の第十班が抗う最中、ヒマワリの中の「九尾」が目覚めて…。一方、左もサラダと遭遇、戦闘が勃発。木ノ葉の窮地にボルトとカワキは!?

careの語源的意味

「care(ケア)」という言葉は、「世話をする」「気にかける」「注意する」という意味で使われます。たとえば、「子供の世話をする」や「自分の健康に気をつける」といったときに、この言葉が使われます。また、「大事に思う」や「気にする」という意味でも使われることがあります。この「care」の語源をたどると、古英語の「caru(カル)」や「cearu(ケアル)」に行き着きます。

古英語の「caru(カル)」や「cearu(ケアル)」は、「心配」や「不安」「悲しみ」といった意味を持っていました。さらにさかのぼると、この言葉はゲルマン語に由来し、「karo(カロ)」や「kara(カラ)」という言葉と関連しています。これらの言葉も「苦しみ」や「心配」「悩み」を意味していました。

そのため、もともとの「care」には「気にかける」「心配する」というネガティブな意味が含まれていたのです。たとえば、何かを心配して気にかけることや、誰かのために気を使って注意を払うことなどが、「care」のもとになっていました。

現代の英語では、「care」はポジティブな意味でも使われるようになり、「世話をする」「大切にする」という意味が一般的になりました。たとえば、「Take care of yourself(自分のことを大事にしてください)」と言うと、「自分の健康や安全に気をつけてください」という意味になります。また、「He cares about his family(彼は家族を大事にしている)」という場合は、彼が家族を心から気にかけていることを表しています。

「care」は、医療や介護の分野でもよく使われます。「health care(ヘルスケア)」という言葉は、「健康の世話」や「医療」という意味で使われ、病気を治したり予防したりするために人々が行う活動を指します。また、子供の世話をする施設は「child care(チャイルドケア)」と呼ばれます。

このように、「care」という言葉の語源を知ると、もともとは「心配すること」や「悩むこと」から始まったということがわかります。そこから「誰かを気にかけて注意する」「大切に思う」という意味に変わっていったのです。

言葉の成り立ちを理解することで、「care」という言葉が持つ本当の意味や背景をより深く感じることができます。今では「ケア」という言葉が「世話をする」「大事にする」という優しさや配慮を表すようになりましたが、その根底には「心から気にかける」「相手を大切に思う」という気持ちが込められているのです。

一夜漬け英単語記憶術 カタカナ語編 全リスト

タイトルとURLをコピーしました