ファミリー(family)もおなじみの単語ですが、その派生語はあまり目にしないのではないでしょうか。こちらも会話で使える派生語が多いので覚えておいて損はありません。
familiar | なじみの うちとけた | family+ar |
familiarize | 親しくさせる | family+a+rize |
familiarization | 親しませること 親しくさせること | family+a+rize+tion |
familial | 家族の 家族によくある | family+al |
familiarly | 親しい状態で | family+ar+ly |
familiarity | 親しいこと 親交 | family+a+rity |
関連リンク:カタカナ語英単語
familyの語源的意味
「family(ファミリー)」という言葉は、「家族」を意味し、私たちにとってとても身近な言葉です。しかし、その語源をたどると、意外な意味が隠されていることがわかります。
「family」の語源は、ラテン語の「familia(ファミリア)」に由来しています。「familia」という言葉は、もともと「家族」だけを指していたわけではありませんでした。実は、「familia」は「家全体」や「家の中で一緒に暮らす人々すべて」を意味していて、そこには家族だけでなく、召使いや奴隷も含まれていたのです。
さらに「familia」という言葉は、「famulus(ファムルス)」というラテン語の単語から派生しています。「famulus」は「召使い」や「使用人」を意味していました。そのため、古代ローマでは「familia」という言葉は、「家の中で一緒に働くすべての人々」という意味で使われていたのです。家族だけではなく、家で一緒に生活し、働く人たち全員をまとめて「familia」と呼んでいたのですね。
この「familia」が中世ヨーロッパを経て英語に取り入れられ、現在の「family」という形になりました。時代とともに、家の中で働く人々という広い意味から、家族そのものを表す意味に変わっていったのです。
今の「family」は、親や子ども、兄弟姉妹など、血縁関係や結婚によってつながっている人たちを指します。また、「family」という言葉には、「一緒に暮らす」「助け合う」といった意味も込められています。たとえば、「family dinner(家族の夕食)」と言えば、家族みんなが集まって一緒に食事をすることを意味します。また、「a family of animals(動物の家族)」というように、動物の親子や群れを指す場合にも使われます。
このように、「family」という言葉の語源を知ることで、もともとは「家の中で共に暮らすすべての人々」を指していたことがわかります。言葉の意味が時代とともに変わり、今では「家族」を表すようになったのです。
「family」という言葉には、「一緒にいる」「助け合う」「つながっている」という温かい意味が込められています。その語源を理解することで、「family」という言葉が持つ本当の意味や価値をより深く感じることができるでしょう。