英単語「detect(ディテクト)」は、「発見する」「感知する」「見抜く」といった意味でTOEICや英検、科学ニュースや日常会話でもよく使われます。
でも「detect=見つける」とだけ覚えていませんか?
実はこの単語には、隠れていたものを“明るみに出す”という語源的な深い意味があります。
detectをパーツに分解すると、de+tectです。
「プロテクター(protector)」はカタカナ英語になっています。
protectorのprotectをパーツに分解すると、pro+tectとなり、ここにも-tectが出てきます。
プロテクターでわかるように、-tectには「覆う」という意味があるのです。
de+tectのde-は、「ディする」のdis-と同じで、否定を表します。
ですからde(取り去る)+tect(覆い)で「覆ってあるものを取り去る」=「発見する、感知する、見抜く」という意味になるのです。
この記事では、「detect」の語源からスッキリ意味をつかみ、派生語・protectとの語源的つながりまで一気に理解できるよう解説します。
Google is using AI to identify scammy websites on Chrome when you click on them
4 minute read Published 1:00 PM EDT, Thu May 8, 2025
※ scammyは、scammer(詐欺師)の派生語として最近IT関連の記事で見かけるようになりました。「詐欺っぽい」「怪しい」「信用できない感じの」という意味で使われるようです。
New YorkCNN —
Almost anyone who has used the internet has probably experienced that alarming moment when a window pops up claiming your device has a virus, encouraging you to click for tech support or download security software. It’s a common online scam, and one that Google is aiming to fight more aggressively using artificial intelligence.
Google says it’s now using a version of its Gemini AI model that runs on users’ devices to detect and warn users of these so-called “tech support” scams.

detectの基本の意味
まずは現代英語での使われ方を確認しましょう。
品詞 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
動詞 | 発見する、感知する、見抜く | The system can detect malware.(そのシステムはマルウェアを検出できる) |
ポイントは、detectは「隠れていたものを見つける」というニュアンスを含んでいることです。
単に「見る」ではなく、「隠れていたものの正体を暴く、感知する、発覚させる」といった意味合いがあります。
detectの語源を解説|“覆いを取り除く”という動作
detect の語源をひもとくと、次のように分解できます。
- de-:取り除く、逆方向
- tect:覆う、隠す(ラテン語 tegere=覆う)
- ➡️ detect = 「覆いを取り除く」→ 隠れていたものを発見する
つまり detect はもともと、「何かのカバー(覆い)を外して中身を明らかにする」という動作を意味していました。
そこから、「真実・事実・異常などを見抜く」という意味へと広がっていきます。
protectとの語源的共通点とは?
「detect」と「protect」は、まったく逆の意味に見えても、語源的には兄弟のような関係です。
単語 | 語源構造 | 原義 | 現代の意味 |
---|---|---|---|
detect | de(取り除く)+ tect(覆う) | 覆いを取って中を見せる | 発見する、感知する |
protect | pro(前に)+ tect(覆う) | 前に覆いを置いて守る | 守る、保護する |
どちらもラテン語の tegere(覆う) から派生しています。
detect は “覆いを外す”、protect は “覆って守る”。
意味は真逆でも、共通の語根 tect が語の核にあることがわかります。
だから語源を知っていると、「発見する=detect」「守る=protect」という意味の違いも納得しやすく、記憶にも残りやすくなるのです。
detectの派生語一覧
単語 | 品詞 | 意味 | 発音記号 | カタカナ発音 |
---|---|---|---|---|
detect | 動詞 | 発見する、感知する | /dɪˈtɛkt/ | ディテクト |
detector | 名詞 | 探知機、検出器 | /dɪˈtɛktər/ | ディテクター |
detection | 名詞 | 発見、感知、検出 | /dɪˈtɛkʃən/ | ディテクション |
detectable | 形容詞 | 検出可能な、感知できる | /dɪˈtɛktəbl/ | ディテクタブル |
undetectable | 形容詞 | 検出できない、見抜けない | /ˌʌndɪˈtɛktəbl/ | アンディテクタブル |
TOEICや英検の長文・設問で出てくるのは動詞だけではありません。
名詞(detection)や形容詞(detectable, undetectable)にも注意しておくと得点につながります。
ちなみに、「名探偵コナン」は英語で次のように訳されています:
Detective Conan
ただし、英語圏(特にアメリカなど)ではタイトルが変更されていて、公式英語タイトルは:
Case Closed(ケース・クローズド)
です。「Conan」という名前が、アメリカでは有名な「Conan the Barbarian(バーバリアンのコナン)」と混同される可能性があったため、販売戦略上の理由でタイトル変更されたようです。
例文でイメージを定着させよう
- The virus was undetectable by the old software.
→ 古いソフトではそのウイルスを検出できなかった。 - This sensor can detect even the slightest movement.
→ このセンサーはごくわずかな動きも感知できる。 - Radiation detection is essential in this lab.
→ この研究室では放射線の検出が重要だ。
文脈に合わせて使い分けられるようになると、語彙力も一気に伸びます。
まとめ|detectは「覆いを取って明らかにする」
- 語源:de(取り除く)+ tect(覆う)
- 意味:隠れていたものを明らかにする=発見・感知・検出
- protectとの共通語源:両方とも「覆う」が語の核(tect)
- 派生語:detector, detection, detectable など TOEIC・英検頻出
- 語源で覚えると意味がクリアになり、他の関連語も一緒に覚えられる!
文脈に合わせて使い分けられるようになると、語彙力も一気に伸びます。