entityは、どこかで見たような単語と似ていませんか?
そう、entry, enterと似ているように見えます。
enterは「入る」、entryは「入会」「入学」「参加」という意味があります。
つまり、「あるところに入り、それに参加する」というようなイメージがentityにはあります。
「入って参加する」→「存在(する)」というように覚えると頭に残りやすいと思います。
entityとenter, entryとは語源的に直接の関係はありませんが、このように意味的な共通点が見つかることがわかります。
暗黒のフレーズp.186-187に集録
この記事を読むとわかること
- entity の意味と語源
- entry / enter の意味と語源
- 両者の語源的・意味的共通点
- 派生語・関連語リスト(発音記号・カタカナ表記付き)
- 英作文・スピーキングで使える記憶術
✅ entity の意味と語源
entity(エンティティ) は名詞で、
✅ 「実体」「存在」「独立したもの」
という意味で使います。
例文:
The company became a separate legal entity.
(その会社は独立した法人格となった)
Love is not a physical entity.
(愛は物理的な実体ではない)
◉ 語源解説
- ラテン語 ens, entis(存在するもの)
- さらに esse(存在する) が語源
✅ entity = ens(存在するもの)+ -ity(〜であること) → 存在すること → 実体、存在
✅ entry / enter の意味と語源
entry(エントリー) は名詞で、
✅ 「入ること」「入口」「参加」
enter(エンター) は動詞で、
✅ 「入る」「参加する」
という意味で使われます。
例文:
Please enter your name here.
(ここにあなたの名前を入力してください)
He made a late entry into the competition.
(彼は遅れてその競技に参加した)
◉ 語源解説
- ラテン語 intrare(入る、内に入る)
- in-(内へ)+ intra(内側)
✅ entry / enter = 内部へ入る、参加する

✅ entity と entry / enter に語源的共通点は?
結論:語源的共通点なし
- entity = esse(存在する) 由来
- entry / enter = intrare(入る) 由来
別ルートのラテン語から来ているため 語源的共通点はありません。
✅ 意味的共通点は?
✅ 「entry / enter = 内部へ入る」 → 存在が始まる → 存在(entity) という弱い意味的つながりはあります。
しかし暗記の際には無理に関連付ける必要はなく、イメージ補助程度で活用可能です。
✅ 派生語・関連語リスト(発音記号・カタカナ付き)
以下は 学習効率が高まるように派生語と関連語をまとめたリスト です。
単語 | 品詞 | 意味 | 発音記号 | カタカナ発音 |
---|---|---|---|---|
entity | 名詞 | 実体、存在 | ˈɛntəti | エンティティ |
entities | 名詞(複数形) | 実体、存在(複数) | ˈɛntətiz | エンティティーズ |
essence | 名詞 | 本質、エッセンス | ˈɛsəns | エッセンス |
essential | 形容詞 | 本質的な、不可欠な | ɪˈsɛnʃəl | エセンシャル |
present | 形容詞/動詞 | 現在の、出席している/提示する | ˈprɛzənt | プレゼント |
presence | 名詞 | 存在、出席 | ˈprɛzəns | プレゼンス |
enter | 動詞 | 入る、参加する | ˈɛntər | エンター |
entry | 名詞 | 入ること、入口、参加 | ˈɛntri | エントリー |
entrant | 名詞 | 参加者、入場者 | ˈɛntrənt | エントラント |
entrance | 名詞 | 入口、入場 | ˈɛntrəns | エントランス |
✅ entity と essence, essential, present, presence は esse(存在する) 系の兄弟語
✅ enter, entry, entrant, entrance は intrare(入る) 系の兄弟語
✅ イメージで記憶する
✅ entity = 存在、実体(存在している状態)
✅ entry / enter = 内部へ入る(存在が始まる)
この理解で、英単語を 意味のストーリーごと記憶に残すことができます。
✅ まとめ
✅ entity は「存在する」ことを表す単語で esse 由来
✅ entry / enter は「内部へ入る」ことを表す単語で intrare 由来
✅ 語源的共通点はないが「入る → 存在が始まる」という弱いつながりがある
✅ 派生語・関連語を芋づる式に覚えると語彙力が飛躍的にアップ
✅ 語源で学ぶと暗記不要で使える語彙力になる
英単語は 語源と方向性イメージで学ぶことで「意味の物語」として頭に入り、一生使える語彙力に変わります。