今日はCNNの記事タイトルから。
A Japanese manga claims a natural disaster is imminent. Now, some tourists are canceling their trips
6 minute read Published 6:00 AM EDT, Mon May 19, 2025
imminentはimmediateと一緒に覚えておくと便利な単語です。
imminent=im+min+entと分割してみましょう。im-はimpossibleのim-同様否定を意味します。
-min-で思い浮かべるのはminute。つまり「少しの瞬間もさしはさまない」→「差し迫った」「今にも起こりそうな」という意味になります。
immediateはパーツに分割すると、im+med+iate。medはmiddleを意味します。つまり「間に何もない」ということから「瞬時の」という意味になるわけです。
✅ この記事でわかること
- 「imminent」の正確な意味と使い方
- 語源をもとにした理解と記憶法
- 「immediate」との違い
- TOEIC・英検での出題頻度と学習の優先順位

📘 imminentの意味とは?
「imminent」は日本語で言うと「差し迫った」「今にも起こりそうな」という意味を持つ英単語です。
特に「危険」「災害」「トラブル」など、ネガティブな出来事がすぐそこまで迫っているときに使われます。
例文
- A storm is imminent.
(嵐が今にも来そうだ) - There is an imminent risk of collapse.
(崩壊の危険が差し迫っている)
🌱 語源から意味をイメージ
「imminent」はラテン語 imminēre(イミネーレ)=突き出る、上から迫る に由来します。
- im-:方向、上に(into, upon の意味)
- -minēre:突き出る(minaret=ミナレットの尖塔と同語源)
つまり、「上から何かが突き出ている状態」=「今にも落ちてきそう」=差し迫っている というニュアンスです。
この語源イメージをつかむと、「imminent」は単なる“すぐ”ではなく、危険が上から覆いかぶさるように迫っているというニュアンスがあることがわかります。
🧠 一夜漬けでも忘れない記憶術
頭上の岩が今にも落ちてきそう!それが“imminent”!
このようにビジュアルイメージで覚えると、記憶に定着しやすくなります。
✅ TOEIC・英検での出題傾向
TOEICでの出現頻度
- 頻度:★★☆☆☆(中頻度)
- 出題される場面:ビジネスメール、災害通知、警告文など
- 対象スコア帯:700点以上を目指す人向けの語彙
TOEICでは、Part 7の長文読解で「imminent threat」や「imminent deadline」のように使われるケースがあります。
英検での出現頻度
- 準1級〜1級レベルで頻出
- 出題される分野:環境、災害、政治経済、医療など
準1級以上の語彙問題や長文読解では、imminentは必修単語と言ってもよいレベルです。
🔄 「immediate」との違いを語源から解説
「imminent」と「immediate」は意味が似ていて混同されがちですが、語源的には全く異なります。
単語 | 語源 | 元の意味 | 現代の意味 |
---|---|---|---|
imminent | im-(方向)+ minēre(突き出る) | 上から迫る | 差し迫った(特に危機) |
immediate | in-(否定)+ mediatus(中間の) | 間に何もない | 即時の、すぐの |
imminent は「危険・出来事が迫る」
immediate は「時間や空間の間がない=即時」
使い分けのコツ:
- An imminent threat(迫る脅威)
- Immediate action is required.(即時の対応が必要)
📚 類義語・関連語も覚えておこう
単語 | 意味 | 備考 |
---|---|---|
impending | 差し迫った(imminentより幅広く使用) | よく似ているが文学的 |
looming | ぼんやりと迫る | 恐怖感を含む口語表現 |
approaching | 近づいている | 最も一般的な表現 |
✅ まとめ|語源で理解すれば「imminent」は怖くない
- imminent は「差し迫った危険や出来事」を表す単語
- ラテン語「上から突き出る」→「今にも起こりそうな」へと意味が進化
- TOEICでは中頻度、英検準1級以上では頻出語彙
- 「immediate」との語源的な違いも知れば使い分けもバッチリ
一度読めば頭に入る一夜漬け英単語。
語源で覚えれば忘れない。次回の試験で差がつく語彙力を手に入れましょう!